大人が着るべきパーカーとは?種類や特徴をご紹介
TAG
こちらではリラックスした雰囲気を愉しめるアイテムの一つ「パーカー」について、どのような種類があるのか?また、どのように選べば良いのかなど、種類や特徴などからご説明して参ります。
お買い物の際にお役立てください!
パーカーとは?
パーカーとは?
そもそも日本において、パーカーとは、帽子(フード)の付いたスウェットシャツやジャケットなどのトップスの事をさしています。
しかし、このようなトップスを「パーカー」と呼んで通じるのは日本だけ。
ご存知でない方も多い和製英語なんです。
知らずに海外で使うと少し違った意味で伝わってしまうかもしれません。
パーカーは日本だけ?
先述の通り、フード付きスウェットなどを「パーカー」と呼ぶのは日本特有。
本来のパーカーと言う単語は、防寒着やカッパのようなものを指します。これは、語源であるイヌイット語のParka(パーカ)に由来します。つまり、アザラシやシカなどの動物の皮で作った帽子付き防寒着の事を指していた言葉なんです。
だからか!と思った方も多いかもしれません。ウールリッチの名作モデル「アークティックパーカ」、まさにこのような物をパーカと呼ぶんですね。
そのため、海外で「パーカ」と発音すると、防寒着を探していると思われてしまいます。
もし、日本で言うところの「パーカー」を正しく表現したいなら「Hoodie(フーディー)」が適切です。
最近では日本のブランドでもパーカーではなくフーディーと表記することも増えてきたように感じます。最新の情報を提供したいブランド側にとっても、ちょっとお洒落な感じがして良いですよね。
少し前に、「ベスト」と「ジレ」の呼び方についても論争があったように感じますが、それに似ている気がします。
しかし、まだまだ「フーディー」は伝わりにくいかもしれません。
実際に「パーカー」、「フーディー」それぞれを検索してみます。すると、検索結果の数も6倍以上の差があります。日本ではそれだけ「パーカー」が浸透しているという事。
パーカーは和製英語という事、その成り立ちを理解した上で使用することも大切だと思います。
スウェット、トレーナーとは違うの?
対して、「スウェット」や「トレーナー」は、フードの付いていないゆったりとしたトップスの事を指しています。先程の「フーディー」にフードが付いていない物を想像するとわかりやすいかもしれません。
では、「スウェット」と「トレーナー」って一緒なの?と思われるかと思います。実はその通りで、どちらも同じ衣類を指しているんです。
ではなぜ呼び方が異なるのでしょうか。
これは、「スウェット」は「スウェット生地」を指している言葉。スウェット生地は、コットンを平編みにした生地のことです。対して「トレーナー」は衣類の種類を指す言葉。
スウェット生地がトレーナーに使用されることが多い事から、同じような意味で使われています。
また、「トレーナー」も実は和製英語。
海外でトレーナーと言っても、日本でのトレーナーの意味にはなりません。
もし、英語でトレーナーと表現したいなら、「Sweatshirt(スウェットシャツ)」と言うと良いでしょう。
パーカーの種類
ジップアップ
ジップアップパーカーは、中央にファスナーが付いたパーカーの事。上から下まで完全に開閉できるものを指します。
最近では、上から開閉するだけでなく、下からもジッパーを動かすことが出来る「ダブルジップ仕様」も、着こなしの幅が増える事から人気があります。
さらに、シャツやジャケットなど様々なアイテムとのレイヤーがし易い点や、カーディガンのように肌寒い時に羽織るなど、体温調整にも効果的なアイテムです。
プルオーバー
プルオーバーは、その名の通り引っ張ってかぶります。つまり前にジップの無いかぶって着るパーカーの事。「パーカー」と言って、まず初めにイメージする定番アイテム。さらに、左右がつながった「カンガルーポケット」を採用することが多いのも特徴。
厚手で裏起毛タイプなら、軽いアウターのように着ることもできますし、シャツをレイヤーして首元から覗かせるなど、様々な着こなしが可能です。
ハーフジップ
ハーフジップタイプは、前の2タイプをミックスしたようなモデル。つまり、ジップは付いているものの、かぶって着るタイプ。
ジップの閉まり具合に応じて、様々なコーディネートを楽しめるアイテムです。
スポーティー且つカジュアルなコーディネートにも向いています。
生地や素材による違い
スウェット
スウェットとは、コットンを平編みにしたニット生地のこと。表面が編み目は細かく滑らかなのに対して、裏面は起毛した生地になっています。
また、裏側はタオルのように小さな輪っかが並ぶパイルタイプと、繊維が起毛した裏起毛タイプがあります。特に裏起毛は、衣類の間に空気を取り込むことが出来、保温性が高いため、秋冬のアイテムに使用されることが多いです。
ニット
まず、ニットとは”編物”という意味があります。そのため、ニットで作られるセーターに限らず編物の総称をニットと呼びます。また、素材は大きく3タイプ、コットンなどの植物繊維、ウールやカシミヤなどの動物繊維、アクリルなどの化学繊維に分けられます。
例えば、春夏はコットンやリネン、秋冬には保温性の高いウールやカシミヤを選ぶと良いでしょう。
また、季節や肌触り、編み目の大きさなど、お好みに合わせて選ぶとさらに良いでしょう。
ニットパーカーは、他の素材に比べると柔らかな印象があるだけでなく、高級感やラグジュアリーな与えることが出来ます。上手に取り入れることで大人っぽい着こなしにも一役買ってくれるはずです。
ワッフル
ワッフルとはその名の通り、生地面にお菓子のワッフルのようなマス目上の凹凸がある織り物を指しています。見た目の立体感によりコーディネートにアクセントを加えてくれます。
それだけではなく、優れた伸縮性や吸水、吸湿性も魅力です。
さらに、毛羽立ちなどが目立ちにくい点や、独特の肌触りの良さもワッフルを選ぶメリットの一つです。
化学繊維系
天然繊維に対して、人工的に作られる繊維の総称。ポリエステルやナイロンなど、石油を原料として作られる「合成繊維」。またはレーヨン、テンセルなどの人工的に作られる「再生繊維」があります。
画像のような冬を代表するフリース素材はポリエステルで作られています。
天然繊維と比べ、安定して大量生産が可能な為、比較的低価格で購入できるメリットがあります。
高い機能性を有する反面、天然繊維に比べ自然な風合いが損なわれがちであることや、静電気が発生しやすい点、アレルギー、生産時の環境汚染などのデメリットにも注意が必要です。
大人が着るべきパーカーとは?
「これを着るべきだ」と断定することは出来ませんが、3つのポイントを意識したもの選びをすれば失敗は少ないのでは無いかと思います。他を否定するのではなく、あくまでも大人っぽく着こなすポイントの参考にしていただければ幸いです。
まず1つ目は、「上質」であること。
そして2つ目は、「シンプル」であること。
この2つは互いに関係していて、品質に自信があれば、それ以上の装飾はいらないという事につながります。
そして最後3つ目は、「正しい選択によるパーカー」。これはサイズや素材、カラーなどが、イメージするコーディネートに合っているか。つまり、上記のような基礎的な知識を持っているかという事。
幅広い選択肢を持ったうえで、正しい引き出しを開けることが出来れば、さらにお洒落になること間違いなしです。ぜひ色々と試してみてください。